2015年 02月 07日
今朝、イリジウム64号が-8.2等星の明るさでフレアを起こしました。さすがに-8.2等はかなりの明るさでした。南から天頂を通って北へ移動するイリジウム64はこぐま座付近でフレアを起こしました。絞り開放でSS15秒、インターバル1秒で5枚撮影しコンポジットしました。 ![]() 無修正版 ![]() 撮影機器: カメラ・SONY α200 SIGMA24mm F 1.8
by koba620m
| 2015-02-07 14:01
| 天体
|
Comments(1)
|
アバウト
![]() デジスコをはじめてもう15年がすぎました。37年勤めた仕事も定年を迎え週4バーダーになりました。 最近は天体写真にはまっていて、Yahooの星空指数100の夜は即お出かけです。 by どらV カレンダー
ブログパーツ
撮影機材 天体リンク その他
当Blogに於ける全ての写真は著作権を有しておりますので、許可のない無断転載・複製、配布を一切禁じています。
撮影機材 フィールドスコープ ・ニコンフィールドスコープEDⅢ TurboAdapter 30XWFA コンパクトデジタルカメラブラケットFSB-1A(改造)FSB-6 ・ビクセン GEOMA-65-A カメラ デジタル一眼 ・SONY α350、α200 ・CANON EOS kiss Digital N ・・・(天体改造) ・CANON EOS Kiss Digital X ・CANON EOS Kiss Digital X3 デジスコ用コンデジ ・NIKON クールピクス 7900,P5000,P80 ・CASIO FC-150 ・CASIO FC-160S レンズ For SONY ・SONY 18-70mm F3.5-5.6 ・COSINA 19-35mm F3.5-4.5 ・SIGMA Aspherical 24mm F1.8 ・MINOLTA 28-105mm Ff3.5-5.6 ・TOKINA 28-80mm F3.5-5.6 ・MINOLTA 35-105mm F3.5-4.5 ・MINOLTA 100-300mm F4.5-5.6 ・TOKINA 100-300mm F5.6-6.7 ・スリービーチ 420-800mm F8.3-16 For CANON ・TAMRON 11-18mm F4.5-5.6 Di Ⅱ SP ・Tokina 19-35mm F3.5-4.5 ・CANON EFS 18-55mm F3.5-5.6 ・SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm F1.8 ・SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 ・CANON EF 55-200mm F4.5-5.6 ・SIGMA 90mm F2.8 ・SIGMA 400mm F5.6 【オールドレンズ・MF】 ・CANON FD 28mm F2.8 ・PENTAX Super-Takumar 35mm F3.5 M42 ・CANON FD 50mm F2.0 ・CANON FD 135mm F2.5 ・CANON New FD 135mm F2.8 ・Carenar 135mm F2.8 M42 ・CANON New FD 200mm F2.8 ・CANON New FD 200mm F4 ・PENTAX TAKUMAR 200mm F3.5 M42 ・CANON New FD 300mm F4 ・TOKINA AT-X SD φ 95mm F 5.6 150-500 mm その他 ・雲台 ケンコーKDSマウント(改造) ・ベルボン 自由雲台 ・ビクセン 微動雲台 ・キング 大型自由雲台 ・星野撮影(ポータブル赤道儀) ・五藤 スカイグラフ(もう30年前のものです) ・夜露防止ヒーター(露防止) ・ジャンプスターター(DC12V電源/68800mAh) ・ディープサイクルバッテリー 12V 12Ah ・USBバッテリー(5V.12000mAh)/(5V.50000mAh) /(5V.8000mAh) 国際宇宙ステーション ISS「きぼう」位置情報 イリジウムフレア計算サイト 愛知県西部の星空指数 主要流星群情報
最新のコメント
フォロー中のブログ
鳥見日和 hiroのフィールドノー... 小次郎じじ物語 Birder-Kawasemi Nature Scoop... 秘密の世界 ... 鳥のように・・・ 鳥・撮り・トリミング ...m(_ _)m おおやのデジスコ散歩道 野鳥大好き!闘将・N モクもく写真館 みずがきの森から Wild Birding 東海デジスコ倶楽部 むーさんのきままな 鳥撮... 亜熱帯天文台ブログ とるとる日記 あそびごころ 甍の波 小鳥に逢いたい 鳥と花の写真集 小鳥と花 一期一会の野鳥たち アイヌモシリの野生たち ... 鞆の浦ロマン紀行 片道1時間までの鳥探し ほとんど野鳥写真日記 鳥見んGOO!(とりみん... healing-bird デジタルで見ていた風景 いのやん 野鳥の棲む森へ トドの野鳥日記 野鳥写真集。 風のむろさん 自然の詩 小鳥に逢いたい2 鳥と花の写真集2 FACE's of th... 外部リンク
カテゴリ
全体 アオクビアヒル アオゲラ アオサギ アオジ アカウソ アカゲラ アカハジロ アカハラ アトリ アマサギ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウソ ウミネコ エゾビタキ エナガ オオアカゲラ オオタカ オオマシコ オオヨシキリ オオバン オオルリ オカヨシガモ オシドリ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カヤクグリ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ キジ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クロジ クロツグミ ケリ ゴイサギ コガモ コガラ コゲラ コサメビタキ コシアカツバメ コジュケイ コチドリ コマドリ コムクドリ コヨシキリ コルリ ササゴイ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シメ シロハラ ジョウビタキ セッカ センダイムシクイ ソウシチョウ ダイサギ タカサゴモズ タシギ チョウゲンボウ ツグミ ツツドリ ツミ トラツグミ ノスリ ノビタキ ハギマシコ ハクセキレイ ハシビロガモ バン ヒガラ ヒクイナ ヒドリガモ ヒバリ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ フクロウ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホシガラス ホシハジロ ホトトギス マガモ マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミソサザイ ミサゴ ミヤマホオジロ メジロ モズ ヤブサメ ヤマガラ ヤマセミ ヨシゴイ ルリビタキ 撮影機材 昆虫 動物 自然 天体 その他 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 more... 最新の記事
記事ランキング
タグ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||